熱き男たちのブログ

バイオジャパン2021出展のお知らせ

パシフィコ横浜にて

2021年10月13日~15日に開催されます

バイオジャパン2021のブースにて

プラズマ装置IPSOLONと

その技術応用例を展示します.

BJRM2021_logos_58

 

皆様のお越しをお待ちしております.

 

【連載】泉工業㈱の部署紹介【溶接編】

8月、台風の影響で一気に暑くなったかと思うと、一転して長袖必須の寒さになるなど、気温の激しいアップダウンに振り回されつつも、Hがお送りするこのシリーズは残り2回となりました。前回7月は製造部の工機・板金を紹介しており、今回は溶接を紹介して行きます。

 

この部署は、工機、板金で製作された部品を組み合わせて製品の形にしたり、アングル材や丸、角パイプを加工後に溶接して装置フレームなどに組み上げる仕事(製缶(セイカン))をメインとしています。

特定のお客様では塗装した筐体にパイプやバルブなどが取り付いたモジュール状態で納品するケースがあり、そちらは専属班が対応しています。

 

溶接できる材料は鉄(SPCC,SPHC)やステンレス(SUS303、SUS304)をメインとしていましたが、最近はアルミ(A5052)も行っています。

 

機材は複数ありますがメインで使用している物は以下の品です。

 

・半自動溶接機

CUIMG_20210831_084943

CUIMG_20210831_085026 

トーチから飛び出ている電極と溶接棒※2を兼ねたワイヤーを溶接箇所に当て、スイッチを押すと放電が発生、それに伴い発生する熱で母材(対象)を溶融させます。同時に機械より溶接ワイヤーが送り出されるので、溶接面へ自動で溶接棒を供給しながら作業が行える機械です。

CUIMG_20210831_085914 

↑半自動で溶接された例

 

   

・TIG溶接機

CUIMG_20210831_085159

CUIMG_20210831_085235   

放電を起こし溶接を行うのは半自動と変りませんが、こちらは片手に持った電極のトーチで対象を溶かしつつ、もう一方の片手で溶接棒を供給する完全な手動機になります。半自動と比べるとスパッタ※3が飛ばず細かい溶接も行えるのですが、対象と電極の間は常に1㎜程度に保つ必要がありこの距離が近くても遠くても溶接不可になる難しさと、1m程度の溶接棒を片手で保持しつつ一定間隔で指のスライドによる送り出しで溶接箇所へ供給・溶融させる難易度の高い技が要求される機械です。(Hは練度不足でこれが出来ず、ある程度溶接棒が縮んだら、一旦溶接を止めて持ち直し・再開を繰り返していました。)

CUIMG_20210831_090104

↑TIGで溶接された例

 

・スポット溶接機 

    CUIMG_20210831_084650

板の重なった部分を電極で、挟み通電とそれに伴う熱で貼り合せる溶接機です。板状の部品同士でよく使用されています。

 CUIMG_20210831_090316

   ↑スポットで溶接された例

 

・アイアンワーカー

CUDSC_0496

油圧プレスで鋼材を加工する機械。セットする金型によって、アングルの切断や穴あけパンチなど色々な加工を行えます。

 

これらの機械と熟練技で作られた品は管理部で検査を受けて出荷されるか、工機に戻されて精度の高い加工へと移ります。

 

この工機、板金、溶接を一つの社屋で行い、後処理(めっきや焼付け塗装)の手配まで行える事は自社の強みであり今後もこの体制を活かしたものづくりを展開してゆく予定です。

 

※1シールドガス

 溶接時に吹き付けることで溶接面への酸素供給を遮断するガスのこと、

 これが無い状態で作業を行うと溶接面が酸化して変質、溶接不能な状態になるので

 作業では必須のガス。

 泉工業では半自動は炭酸、TIGはアルゴンを使用しています。(必要ない溶接機も存在します。)

 

※2溶接棒

 溶接部分で母材と一緒に溶かすことで接合部分の強度を高めたり、

 外観を美しく仕上げるのに使用する金属の棒。

 

※3スパッタ

 半自動で溶けたワイヤーが放電で飛び散り、

 溶接部分の周囲に細かい粒となって貼り付いた物

 きちんと除去しないと外観が悪くなる。

 

次回9月はいよいよ最終回となり

Hが所属する技術部を紹介します。

お楽しみに!

 

新入社員のいどばた会議

8月も終わりが見えてきて、朝夕の空には早くも秋の気配ですね。

今月上旬は夏休みだったのですが、ちょっと遠い記憶…。

夏休みと言っても雨ばかりでどこにも行けませんでした。

 

雨に残暑に季節の変わり目、ここでいったん気持ちを引き締めたいような…

そこで!今回のテーマです。

『やってしまった!失敗シリーズ』

あえて、自分がやってしまった失敗を写真で大公開。(ああごめんなさい!)

今後の気持ちの引き締めにつなげたいと思います!

 

では1枚目。

スクリーンショット 2021-08-24 14.48.35 

 隙間がありますね。

プログラミング段階での失敗です。

製品図面を見ながらPC画面に金属の板の展開図を作図しますが(CADでのプログラミング)、平面で作った図形を立体化して視認することも出来ます。

 

金属板を折り曲げる段階で板同士がぶつかり合わないか、「干渉チェック」というCADの便利機能を使って確認をしたはずでした…が、

いざ打ち抜いた金属板を曲げてもらったのがこれ。

干渉箇所は0だったはずなのに??

干渉は確かにしていませんでした。隙間があるわけですから。

どうやら「干渉箇所が0」に安心してしまい、肝心の立体図に隙間があることに気付かなかったようです。

 

目で見て確認するからには、よく点検しましょう!という今回の失敗でした。

すみませんでした、気を付けます!

 

そして2枚目。

スクリーンショット 2021-08-26 9.40.53 

この時図面上ではタップを立てない箇所にもタップ穴をあけてしまいました。

そのうえ間違いに気付いたのは板の加工を全ての枚数分終えてからでした。

 

本来ない手間を自ら増やし、それによって板も全て駄目にしてしまったので、

自分だけでなく他の人がそれまでかけた時間まで無駄にする大きなロスを生む結果となりました…

以後は加工する、特にタップを立てる前には図面でその箇所、サイズをよく見てからやるようにしています。

 

確認不足から生じた失敗でした、あの時はすみませんでした。

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼を申し上げます。

誠に勝手ながら、夏季休暇を下記の通りとさせていただきます。

夏季休暇期間

2021年8月7日(土)〜2021年8月15日(日)

ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

 illustrain04-inu14

お見積の事などお電話でもお気軽にご相談下さい!
  • 0467-76-6047
  • お問い合わせ
  • 泉工業の特徴
  • 事業内容
  • ものづくりの依頼
  • アクセス
ものづくりの依頼
金属加工
プラズマ処理装置
油回収装置
ブログ
関連企業

泉工業株式会社

神奈川県綾瀬市深谷上8-4-3
Fax:0467-76-7626
定休日:土曜・日曜日
営業時間:9:00~17:00

会社画像

お問い合わせ